蛇口から水が出ないのはなぜ?

query_builder 2025/02/15
36

蛇口から突然水が出なくなり、困った経験がある方もいるのではないでしょうか。
水は生活に欠かせないため、使えなくなると不安に感じるでしょう。
そこで今回は、蛇口から水が出ないのはなぜか考えられる主な原因をご紹介します。
▼水が出なくなる主な原因
■断水
まず考えられるのが、断水です。
水道工事が行われる際、一時的に断水する場合があります。
この場合は通常事前に知らされるため、断水に備えて水を確保しておくと慌てずに済むでしょう。
また大きな地震や災害などの突発的なトラブルで急に断水することがあります。
■水道管の凍結
冬の朝に水が出ないときは、水道管の凍結が疑われます。
気温が低い環境でしばらく水道を使わないときは、水落としをしておくと凍結防止になるでしょう。
■水道管の劣化
古い住宅の水道管は、素材に鉄や銅が使われています。
経年によって水道管が劣化すると中のサビが水の流れを遮ってしまい、水が出なくなる場合があるでしょう。
一方で最近の住宅は樹脂管が使用されている場合が多く、サビで詰まることはありません。
しかし紫外線に弱く高温の影響を受けやすいため部品が劣化すると、水が出なくなることがあるでしょう。
■ストレーナーの詰まり
蛇口の中には、水を濾過するためのストレーナーという部品がついています。
ここにゴミがたまると、蛇口から水が出にくくなることがあるでしょう。
▼まとめ
水が出なくなる主な原因には、以下が挙げられます。
・断水
・水道管の凍結
・水道管の劣化
・ストレーナーの詰まり
水が突然出なくなった場合には、専門業者へ相談してみましょう。
群馬県前橋の『株式会社八子建創』では、水回りのリフォームも手がけております。
水回りをはじめリフォームや設備の設置まで幅広い悩みに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE